テレビ大阪、テレビ愛知等のローカル局を中心に放送された、コナミデジタルエンタテインメント製作のアニメ 『Saint October』(セイント・オクトーバー)のオープニングテーマ曲。 ゴスロリ少女探偵団とは物語のヒロイン3人組のことで、歌っているのはもちろん演じている声優 片岡あづささん、福井裕佳梨(ふくいゆかり)さん、小林ゆうさんの3人です。 文字通りゴスロリの衣装で出演されているプロモは、まるでアイドルのPVのように可愛く仕上がっており、振り付けも完璧で私はすぐに見入ってしまいましたww …普段露出の少ない3人の貴重な映像は、そのノリのいい曲とあいまって、声優ソングとしてはなかなかいい出来に仕上がっていると思います。 アニメの主題歌なので、その世界観を重要視した歌詞ではありますが、私のように作品をまったく知らない人が聴いても、声優ソングとしては何の違和感もなく『いい曲』として楽しめるのは、この曲のいいところだと思います。 ↓マキシシングルがありました^^
スポンサーサイト
人気アニメ 『魔法先生ネギま!!』シリーズで主人公 ネギ・スプリングフィールドを演じた佐藤利奈(さとうりな)さんが発表した同名のミニアルバムに収録された曲です。 実は、このブログ立ち上げのきっかけとなったのはこの曲で、かねてより声優ソングを聴き続けていた私がYoutubeでこの曲のプロモを発見し、「こういう風に自分の好きな曲をみんなに紹介できたらいいなぁ…」と思い、このブログを立ち上げたんです。 最初にこの曲のプロモを見たとき、まず佐藤さんの可愛さに一目で堕ちましたwwそしてフルコーラスで曲を聴き終わった後には、なぜかとても癒された感じがしました。 流れるような軽やかな曲調と爽やかなイメージのアレンジ、そして柔らかい声質の佐藤さんの歌声が揃って、まず曲として見事に仕上がっている。それに加えて佐藤さんの可愛さ満点の映像がはまり、当時何回も聴いてしまいましたww ある時もう一度聴こうと、久しぶりにYoutubeにアクセスしたところ…なんと、動画が削除されているではありませんかww どうしてももう一度聴きたくて、TSUTAYAでCDを借りて、このたびようやく手に入れて再生する事ができましたww それにしても、TSUTAYAでもそうでしたが、佐藤利奈さんの曲があまり出回っていないような感じがします。…こんないい曲があるのに…私個人的にはもっと佐藤さんのアルバムを聴いて癒されたい感じがしますww …これは癒されますよ^^特に疲れている人は是非聴いてみてください。 ↓CDはここにあります。
現在もっとも人気のある声優といってもいいくらい波に乗って活動を続けている、ご存知平野綾さんの3枚目のシングル曲。 若さあふれるパワフルな歌声と(文面にオヤジ臭さを感じますww)、演奏のクオリティの高さが見事にはまった神曲です。 私は今年になってこの曲に出会ったんですが、その元気な歌声にいつも励まされるようで、ついつい何回も聴いてしまいますww 現在第一線で活躍されている声優さんの中でも 21歳という若さの彼女は、まさに元気そのものですが、アイドルのような可愛さと歌唱力に加え、とても21歳とは思えない演技力で、今や人気を不動のものにしました。 この曲も『ハルヒ』のイメージを受け継いでいて、演奏の素晴らしさが彼女の歌唱力によってベストの状態で引き立てられる…そんな魅力あふれる曲だと思います。 ↓アルバムはこちらから。
以前このブログ内でもご紹介した人気声優まーちゃんこと、飯塚雅弓(いいづかまゆみ)さんの記念すべき歌手デビュー曲です。 多感な年頃の女の子が、好きだった男の子を離れて少女から大人へと変わってゆく…そんな繊細な気持ちを、まーちゃんが初々しくも可愛らしい歌声で表現しているポップな曲です。 幼い頃から児童劇団で活躍し、現在まで第一線で活躍を続けている彼女が、後にアーティストとして開花する片鱗を感じられるように、綺麗な声質で一生懸命に歌っているこの曲は、私も含めて多くの男性ファンを獲得するきっかけとなりました。 この曲の作詞は、今も声優ソングの多くを作詞なさっているヒットメーカー 枯堂夏子(かれどうなつこ)さんが担当されています。 …思いっきり余談ですが、私のハンドルネーム『まゆとも』は、まーちゃん作の『まゆたま』というキャラクターが元となっています。…私が今までに一番応援した声優さんで、今のところ唯一ライブにも足を運んだ声優さんですwww さぁ、まーちゃんの可愛い歌声をどうぞ^^ ↓CDはこちらから
1998年NHK-BS2で放送され、多くのアニメファンから支持を集めたアニメ 『プリンセスナイン~如月女子高野球部~』のオープニングテーマで、主人公 早川涼を演じた長沢美樹さんと、最初は主人公のカタキ役的存在ながらも、次第に打ち解けて心を開いていくチームの主砲 氷室いづみを演じた金月真美(きんげつまみ)さんが息ピッタリのハーモニーで歌い上げた名曲です。 この曲の良さは、お二人のハーモニーもさることながら、伴奏の美しさも外せません。 それもそのはず、なんとこの伴奏、ヨーロッパ屈指の世界的楽団 ポーランド国立ワルシャワフィルハーモニックオーケストラが担当しているんです。 …さすがはNHK、国営放送のアニメですwww 一見アンバランスなように思われがちな声優×オーケストラですが、これまでも数多くの声優さんがオーケストラをバックに自分の歌を歌われたように、声の綺麗な声優さんだからこそまったく違和感なく曲の世界観に浸れるという良さがあります。 この曲も、お二人が歌う決意のこもった歌詞と、壮大なイメージのオーケストラの伴奏が見事にはまり、曲として力強く勇敢な印象を聴き手に与えてくれる…本当にこの物語りにはピッタリだと思います。 さぁ、みなさんもこの勇敢な曲を聴いて、ちょっと頑張る気になってみませんか? ※注:最初はピアニッシモ(最も弱く、という演奏法)なので、「聞こえねぇ」からといってボリュームを上げっぱなしにしておくと、きっとあとで後悔しますww↓残念ながらフルサイズで聴けるCDは在庫切れのようでした。ということでせっかくですのでワルシャワフィルの豪華なサントラと併せてこの曲のTVサイズ版が聴けるCDをご紹介しときます^^
美少女戦士セーラームーンの セーラーヴィーナス役のほか、最近では数々の洋画の吹き替えやナレーション等で活躍されている声優、深見梨加(ふかみりか)さんのアルバム『Morning After』に収録されている曲です。 このアルバムは、それまでフリーのアナウンサー、声のモデルとして活躍なさっていた深見さんが、本格的にアニメ作品に進出され、 セーラーヴィーナスといういわば 当たり役をゲットして、勢いに乗って活躍を始められた当時のアルバムで、声のモデルである深見さん独特の綺麗なファルセットが全体にちりばめられた、深見さんの魅力あふれるアルバムです。 この曲はその中に収録されたもので、それまで心の友と慕っていた大親友が、彼氏との同姓をきっかけに自分のもとを離れていく、そんな大親友に対する贈る言葉…という歌詞の内容で、その歌詞とメロディに深見さんのファルセットが綺麗にはまっています。 親友に贈る言葉の最後に 「手紙は書かない主義だから、夜中でもいいから電話してよね」というくだりがありますが、私的にはこの部分で淋しいけど 涙は見せたくないという、この歌の『主人公』が見せる精一杯の感情が伝わってくる気がしてなりません。 …実際にこんな経験をされた方は、きっと泣けてくるんではないでしょうか。 CDは見つかりませんでしたww 廃盤になったのかな…?
名作 ロードス島戦紀のヒロイン、 ディードリッド役で知られる声優冬馬由美(とうまゆみ)さんのアルバム『風のように』のラストナンバーとして収録されている曲です。 こう言ってしまうと失礼ですが、ディードリッドの印象に比べると意外に力強い歌声から発せられる母のような暖かいイメージで、当時のファンを癒してくれました。 曲の内容としては、聴き手を地球(ほし)になぞらえて、 「希望を見失わないで」と語りかけて、 「あなたは地球そのもののように繊細で綺麗な命、自分を信じていいのよ、光は必ず差しはじめるから…抱え込んじゃだめ、あなたは独りじゃない」という感じのメッセージが込められていて、聴き手はまるでお母さんの子守唄を聴きながら、徐々に見失った自分自身を取り戻していける…そんな感じで癒されます。 アルバムの最後を飾るにふさわしい、文字通り 風のように語りかけるようなこの曲は、出会ってから15年経った今でも、私の心に染み込んでいる神曲です。 動画をうpしました^^できは良くないですが、曲の良さは伝わるのではないでしょうか。 …残念ながら、CDの方は見つかりませんでしたww廃盤になっちゃったんでしょうか…
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、最近時間に余裕が出てきたので、何となく「動画の作成ってどうやるんだろう…」と思って色々調べてみました。…そしたら結構あっさりと動画の作成から投稿まで解説している文面に出会い、さらっとそれを読んだ後、何となくやってみました。 自分のPCにインストールされている Windowsムービーメーカーというソフトを立ち上げ何となくいじっていたら、以外にあっさりと一つの動画が完成しました!!Youtubeへの投稿もいたって簡単なもので、すぐに成功しました^^ おかげさまで、今まで動画を掲載できなかった #6と #14にも動画を載せる事ができました。(#6については、作成・投稿後にすでにMVがうpされていたという悲しい事実があったので、迷わずMVの方を掲載しましたけどwww) …出来はあまり期待しないで下さい\〈^0^〉/ 今後著作権がどうのとか突っ込まれそうな予感もしますが、私が色々調べる限りまったく問題はないはずです。(←営利を目的としているわけではないので…) という訳で、著作権関係の当ブログへの突っ込みはご遠慮ください。 …これで私が持っている数々の名曲たちがまた脚光を浴びるかと思うと、嬉しい限りです^^ これからも一生懸命頑張るので、応援よろしくお願いいたします。
以前にも当ブログでご紹介した 水樹奈々さんの最新曲で、現在もアニソンチャートの上位にランクインしている神曲です(こむチャート調べ)。 そのまんまなタイトルの非常にストレートなラブソングで、女性がひとりの男性を思う気持ちをダイレクトに表現しています。 こんなはっきりとはなかなか言えませんよね^^; また、曲の真ん中に去っていった恋人に対する今の気持ちが挟まっているおかげで、同じ歌詞、同じメロディなのにまったく意味合いが違って聞こえて、とても切なくなります。 歌唱力のある奈々さんだけあって、このような難しい表現も難なく歌いこなしてしまう… これはやはり、 演技力+歌唱力+ビジュアルの三拍子が揃った声優さん、特に水樹奈々さんだからこそできる芸術といっても過言ではないでしょう。 さぁみなさん、どうぞたっぷりと愛に浸ってください。 ↓もっと聴きたい方はこちら
| HOME |
|